書き出された図面の通りになるように真っすぐ・水平が命
基礎っていう言葉で簡単に表しちゃいけないですね。
建物の基準ですからね
建築は上に上に足し算していくので一番下で支える基礎がめちゃくちゃ重要なんです。
基礎は鉄筋コンクリートで頑丈です!!
ベタ基礎でがっちり!!
なんかよく目にしそうなうたい文句ですが
そんな簡単な言葉で言い表しちゃ申し訳ないほど重要な工事
前回お話しした鉄筋の後は強さの両輪
コンクリートです。
すごい空!!そしてすごい雲
写真の目的変わっとるがな!!
こうやってポンプを使って流していきます。
コンクリートも耐震等級3で定めた規格の物を使っていきます。
これと鉄筋を偽装しちゃいけませんよ。
検査合格で「打ってよし!」となります。
およそ平らに流したら名前は知りませんが「ペタペタ」だか「パタパタ」で平らにします。
これ結構力が要りそうで大変らしい。
「手伝います!!」って何度も言ってますがいつも断られるので最近は観察のみになりました。
photographer 入屋さん
美しい
この後もう一回コンクリートの工事がありますが
こうして基本を作ってくれた平らの上に大工さんが作っていくってわけですね。