床下に隠れるものたち

水・お湯・排水・暖房

新築現場はもう少しでお建前ですがそれに先立ち

基礎工事の次は設備関連です。

 

 

 

 

 

 

この白いパイプたちは暖房の配管です。

ここから各部屋にそれぞれ出発して各部屋を経由して再びここに帰ってきます。

単純なパイプで途中に継手とかないので事故は起きません。

水道の関係はこれ

 

 

 

 

 

 

赤い矢印が排水で青い矢印が水道のパイプのイメージ

赤い矢印の排水パイプは長期優良住宅ではおなじみの商品

基礎貫通スリーブです。

コンクリートとパイプ本体を切り離すためのパイプ

何かがあった際にパイプの交換ができちゃうものです。

青矢印もここに水道管が飛び込んできますので何かあったりしたら引き釣り出せば交換可能

コンクリートは破壊せずとも水道関係は例えば30年後とかにすべてやり直せるという仕事です。

 

 

 

 

 

 

外も掘ればパイプがいつでも交換できるようになっています。

構造体を破壊せずにライフラインの設備を交換する

これが維持管理をして建物を長期に存在させる措置

長期優良住宅です。

住宅の床下ってのはこういったものが隠れているんですね~

 

 

関連記事

Category

Calendar

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP