家づくりもリフォームも今の暮らしを見直すいい機会になります。
特にモノと向き合うコトは避けては通れません。
新しい暮らしに持ち込んだモノが
段ボールに入ったまま手を付けずに一年経ちました・・・
というのは、なんとも残念なお話。
暮らしが新しくなるから、新しいモノを買い揃えて始める。そーゆーことじゃなくってね
今、家の中にあるモノ、全てのモノが100%使われているかどうか。
それだけを見てみても、要るモノと要らないモノはわかるよね。
家が新しくなったからって、今までの暮らし方はそんなに変わらないでしょ。
特に時間は、いつもの時間に起きて、出勤して、帰宅して、寝て・・・
大げさなことをお伝えしたいのではなくてね、
今の暮らしで使われていないモノは
これから先も使うことはないでしょうね。というコト。
ならば、この際に手放して、もう少しモノの少ない生活に切り替えていきませんか?
リフォーム、家づくりというのは、モノを整える人生のなかでも最大のチャンスだと思います。
こんなチャンス滅多にないよ!
家の中をひっくり返すのが引っ越しだからです。
家づくり、リフォームは、モノとの付き合い方をもう一度考え直すいいチャンスになります。
収納はあった方がいいという抽象的で実用的でないお話は危険です。
私たちの暮らしの場合は、何をどのくらいの量を持っていて、どこにあると暮らしやすいか
そんな目線で考えていくといいですね。
日常で使うモノっていうのは、ほとんど決まっていて、そんなに多くの物は使っていないことに気づけると思います。
ぜひ、家づくり、リフォームをきっかけにモノとの良好な関係を築いていってくださいね。