密漁の疑い
毎年恒例の新潟の海に今年も行ってきました
いつも通りの安定したファミリー向けの薬師堂海水浴場
なにって
ギャルがいない(笑)
子供連れもしくは孫連れのアットホーム丸出しなのが本当にいい
そして今年の目当ては昨年いけることが分かったこちら
サザエでございます。
岩場のために素潜り2mくらいで結構大きいのがとれちゃう
喜んで採りまくって虫かごいっぱいになったところで
ライフセーバー「お父さん(ひっそりと)本当は一つでもつかまっちゃいます。たまにつかまってます。」
わたくし「えええ~~」知らなかった~
いわゆる密漁
まあ、その時思ったことは
「そんなこと知らなかった」
ただそれだけ
落ちていたから拾ったみたいな感覚で
そんなことなら持ち帰るという気持ちすらないわけで
そこでたくさんの人がとっているのを見て真似したわけで
もちろん普通に海に返してきました。
さて、暗くなっても仕方がないから
いつもの海の楽しみ方はこちら
そんなことにめげず、お魚さんを探しながらのシュノーケリング
それと抜群のロケーション
ヘリが2機飛んでます。
この線路と海が絵になるな~
海での決め事があって
海の家についたら帰るまでスマホン封印
時間、電話一切気にしない宣言
時間がわからないということはとってもいいこと
時間という物差しがないから
お腹がすいたら飯を食う
楽しんだから帰ろう
時間という概念をなくして
友人知人、お客さんからの逃亡を図り
カメラは当然普通のカメラ
できるだけ非日常を知り合いのいない世界で楽しもう
そんな時間が森建築のお休みです。