樹脂の窓

今日は窓ふき(外側だけ)

新築工事は年内に終了しません。

ですが、足場を年内に外します。

というわけで、わたくしの出番です。

 

 

 

(関係ない現場)

窓ふきしながらいつも思うこと

樹脂サッシは掃除が面倒・・・ではなく

新築住宅において今もまだ樹脂サッシを採用していない会社もあると思いますが

その時点で寒さに関しての知識はないと判断できます。

新築ではわたくし見積した記憶すらないかも

納める側の責任です。

樹脂サッシは冷気を室内に伝えません。(伝えにくいが本音)

アルミ樹脂複合サッシもしくはアルミサッシはものすごく伝えます。

 

 

 

 

 

 

理由はただそれだけ

マイナス4度の内装材が室内にある

壁を作ることで見えなくなっちゃう部分があることが問題

(これはリフォームね。新築でこんなことするくらいなら樹脂サッシ買った方が安い)

 

 

 

 

 

因みに森建築が施工するとアルミ樹脂複合でさえこうなるけどね

ドライアイスのように冷えた空気は床を走って奥まで届きます。

またどんどん冷気が床に落ちるの繰り返しだから

いつまでたっても温まらない

そんな樹脂の窓とアルミのサッシ

選択する理由がわかりません。

 

 

関連記事

Category

Calendar

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PAGE TOP