ヒノキで作る

前回と今回は総ヒノキ造り

なんだかとっても高そうですね。

決してぜいたく品ではなくてね、ちょっとルートがあって

一般的なものと同額で仕入れているので昨年より導入しています。

しかも助成金が50万円も出ています。

 

 

 

 

 

柱や土台はもちろんベニヤや壁の下地材に至るまで

全部ヒノキ

でも、見えるところには使わない(笑)

 

ヒノキ材とか我が家に使っている杉とかってのは

僕が見るとその木目がどうしても和のテイストになってしまいます。

好きな人はいいのですがトータルコーディネートで考えると

難しい選択になっていくので基本的にはお勧めしていません。

 

だからあくまで見えなくなる部分に採用ってわけ

だから

 

昨年の冬に着工したこの家は

 

 

 

 

 

 

見える部分が多いので米松という材料で作っています。

見せていくならインテリアに合うような木材がいいからね

薪ストーブのお家にヒノキってのは合わないから

 

構造材にもインテリアのテイストを

そんな材料選び

当然強度が強くて当たり前ですがね

関連記事

Category

Calendar

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PAGE TOP